12月は、11日から15日にかけて、ワールドツアーファイナルズが、開催されました。日本人は、全種目に計8組出場し、7組予選突破、更に決勝進出が3種目3組、1種目で優勝と幅広く活躍しました。決勝進出は、中国が4組、日本が3組、インドネシア2組、台湾1組とという結果でした。優勝は、中国3組、日本1組、インドネシア1組。テレビでは、「新たな日本のお家芸!!」と持ち上げてますが、やっぱり中国強いです。
出場選手は、5位のアルフィアン/アルディエントが1国2枠のルールで出場できなかった以外はワールドツアーのポイント順でした。12月10日時点での世界ランクは、ギデオンスカムルジョ(WTポイント1位) - 1位、アッサン/セチアワン(WTポイント2位) - 2位、園田/嘉村(WTポイント - 3位) - 4位、李洋/王齊麟(WTポイント4位) - 7位、李俊慧/劉雨辰(WTポイント5位) - 3位、遠藤/渡辺(WTポイント7位) - 6位、盧敬堯/楊博涵(WTポイント8位) - 17位、アーロン・チア/ソー・ウーイック(WTポイント9位) - 12位、です。盧敬堯/楊博涵は、ポイントマジックだろうな。このペアがが抜けて、韓呈愷/周昊東か徐承宰/催率圭が入るのが、本来のメンツでしょうか。
グループA | |||||
---|---|---|---|---|---|
マルクス・ギデオン/ ケビン・スカムルジョ |
嘉村健士/園田啓吾 | 李俊慧/劉雨辰 | 遠藤大由/渡辺勇大 | 勝敗 | |
マルクス・ギデオン/ ケビン・スカムルジョ (インドネシア)(1位) |
----- | ○ 2 - 0 ※ (21-16/21-17) |
○ 2 - 1 ※ (21-18/14-21/21-18) |
× 1 - 2 (11-21/21-14/11-21) |
2勝1敗 |
嘉村健士/園田啓吾 (日本)(3位) |
× 0 - 2 ※ (16-21/17-21) |
----- | × 1 - 2 ※ (14-21/21-12/16-21) |
× 0 - 2 ※ (19-21/13-21) |
0勝3敗 |
李俊慧/劉雨辰 (中国)(5位) |
× 1 - 2 ※ (18-21/21-14/18-21) |
○ 2 - 1 ※ (21-14/12-21/21-16) |
----- | × 0 - 2 ※ (12-21/11-21) |
1勝2敗 |
遠藤大由/渡辺勇大 (日本)(7位) |
○ 2 - 1 (21-11/14-21/21-11) |
○ 2 - 0 ※ (21-19/21-13) |
○ 2 - 0 ※ (21-12/21-11) |
----- | 3勝0敗 |
グループB | |||||
ムハンマド・アッサン/ ヘンドラ・セチアワン |
李洋/王齊麟 | 盧敬堯/楊博涵 | アーロン・チア/ ソー・ウーイック |
勝敗 | |
ムハンマド・アッサン/ ヘンドラ・セチアワン (インドネシア)(2位) |
----- | × 0 - 2 ※ (18-21/18-21) |
○ 2 - 1 (21-10/15-21/21-19) |
○ 2 - 0 ※ (21-19/21-16) |
2勝1敗 |
李洋/王齊麟 (台湾)(4位) |
○ 2 - 0 ※ (21-18/21-18) |
----- | ○ 2 - 0 (21-16/21-12) |
○ 2 - 1 ※ (22-20/21-23/21-14) |
3勝0敗 |
盧敬堯/楊博涵 (台湾)(8位) |
× 1 - 2 (10-21/21-15/19-21) |
× 0 - 2 (16-21/12-21) |
----- | × 1 - 2 (17-21/21-19/19-21) |
0勝3敗 |
アーロン・チア/ソー・ウーイック (マレーシア)(9位) |
× 0 - 2 ※ (19-21/16-21) |
× 1 - 2 ※ (20-22/23-21/14-21) |
○ 2 - 1 (21-17/19-21/21-19) |
----- | 1勝2敗 |
ランキングは、ワールドツアーポイントランキング。「※」は、TV放映があった試合。 |
男子ダブルスは結構波乱がありました。グループAは、1位通過が3戦全勝の遠藤/渡辺、2位通過が2勝1敗でギデオン/スカムルジョ、でした。私の予想は、世界ランク1位のギデオン/スカムルジョと大舞台に強い李俊慧/劉雨辰が予選突破でしたが、遠藤/渡辺がその予想を良い意味で裏切ってくれました。強さの決め手は読みの良さです。攻撃力は決して高いとはいえないのですが、読みの良さで相手の攻撃を決めさせない守備力が光りました。ギデオン/スカムルジョ戦でも李俊慧/劉雨辰戦でも、相手のスイングからシャトルのコースを読み、他のペアなら決まる攻撃もしのぎきり、相手の体制が崩れたところで、二人で揃って波状攻撃でポイントを取るという場面が目立ちました。渡辺のプッシュをクロスに返すとそこに遠藤が待っていると、二人ともサービスラインまで出ての怒濤の攻撃。見事でした。もう一組の日本ペア、園田/嘉村は精彩を欠きました。二週前の全日本総合決勝で園田は熱中症を起こしたようですが、今回も万全ではありませんでした。試合途中で運動量が落ち、満足な態勢でスマッシュが打てなくなるので、どうしようもなかったです。
グループBは、李洋/王齊麟が3戦全勝で1位通過、アッサン/セチアワンが2勝1敗で2位通過という結果でした。予選通過の面子は、ランキング通りですが、予選通過ペアの直接対決を李洋/王齊麟が制したのは意外でした。ただ、これはアッサン/セチアワンの体力温存作戦です。もう、予選突破は決まっているし、二人とも30才越えで体力に限りがある状態だしということで、流したんでしょう。
準決勝 | 遠藤大由/渡辺勇大 | ○ | 2 - 1 (21-11/15-21/21-10) | × | マルクス・ギデオン/ケビン・スカムルジョ |
---|---|---|---|---|---|
李洋/王齊麟 | × | 0 - 2 (14-21/9-21) | ○ | ムハンマド・アッサン/ヘンドラ・セチアワン | |
決勝 | ムハンマド・アッサン/ヘンドラ・セチアワン | ○ | 2 - 0 (24-22/21-19) | × | 遠藤大由/渡辺勇大 |
準決勝の組み合わせは、同組同士の再戦となりました。準決勝第一試合、ギデオン/スカムルジョvs遠藤/渡辺は、なんと予選に引き続いて、遠藤/渡辺が勝利しました。世界ランク1位ペアを同じ大会で2連勝というのは、すごいことです。まぐれじゃないってことですからね。ただね、調べてみたらもっとすごかった。今年2019年は5回戦っているんですが、なんと遠藤/渡辺の5戦全勝。完全に世界1位ペアの天敵になりましたね。前にも書いた通り、現在世界最強と呼ばれるスカムルジョの前衛ですが、比較的振りが大きいので、シャトルの読みがいい遠藤/渡辺はコースが読めるんでしょうね。スカムルジョの前衛をしのぎきった後、レシーブに難があるギデオンを攻めて得点というパターンが結構ありました。スカムルジョが普段はやらないようなトリッキーなプレーをしてミスをするなんてシーンもありましたが、このペアがこんなに追い込まれていることは見たことがないです。
準決勝第二試合、アッサン/セチアワンvs李洋/王齊麟は、アッサン/セチアワンの圧勝でした。予選は本気出してなかったって事ですね。
決勝戦は、ムハンマド・アッサン/ヘンドラ・セチアワンvs遠藤大由/渡辺勇大。第1ゲームは、全く互角の展開でした。最大点差が11-8の3点差。19-19の後ゲームポイントを取ったのは、アッサン/セチアワン。遠藤/渡辺が1ポイント取ってデュースに持ち込むも、22-22から2点連取されて、アッサン/セチアワンが取りました。遠藤がジャッジミスをして取られたポイントが二つあって、最後の最後で弱気になったのが敗因でしょう。でも、セチアワンが簡単なロブをミスする等隙はあり、どちらが勝っても不思議ではないゲームでした。第2ゲームは、序盤は遠藤/渡辺が先行する展開で、16-10まで行きました。私は素人ですから言葉でうまく説明できないんですが、アッサン/セチアワンはここで攻撃のスタイルを変えたように思います。ここからあれよあれよという間に18-18。その勢いのままアッサン/セチアワンがポイントを重ね、ストレートでアッサン/セチアワンが優勝しました。やはり場慣れしているというか、どこがゲームの勝敗を分けるタイミンクかの見極め、それからそのタイミングにポイントを取る集中力がさすがです。アッサン/セチアワンは、今年は全英オープン、世界選手権、ワールドツアーファイナルズ全てで優勝ですから、年間グランドスラム達成といえる活躍でした。ホント大舞台に強いですね。
遠藤/渡辺は、昨年に続いて準優勝ですが、今年の方が手応えがあるでしょうね。現在の男子ダブルスの実力は、ギデオン/スカムルジョ、アッサン/セチアワン、李俊慧/劉雨辰の3ペアが抽んでていますが、この3ペアとがっぷり四つに組んでの準優勝でしたからね。この3強と互角に戦えるわけですから、現時点でメダルに一番近いのはこのペアでしょう。渡辺はまだ伸びしろがありますから、その意味でも期待できます。
ドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
グループA - https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=EF144033-A23C-47A2-9CC7-4F292234AFF7&draw=7
グループB - https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=EF144033-A23C-47A2-9CC7-4F292234AFF7&draw=8
決勝トーナメント - https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=EF144033-A23C-47A2-9CC7-4F292234AFF7&draw=9
(2019年12月21日 記)