12月は、11日から15日にかけて、ワールドツアーファイナルズが、開催されました。日本人は、全種目に計8組出場し、7組予選突破、更に決勝進出が3種目3組、1種目で優勝と幅広く活躍しました。決勝進出は、中国が4組、日本が3組、インドネシア2組、台湾1組とという結果でした。優勝は、中国3組、日本1組、インドネシア1組。テレビでは、「新たな日本のお家芸!!」と持ち上げてますが、やっぱり中国強いです。
出場選手は、ワールドツアーのポイントランキングそのままとなりました。大会直前、12月10日時点での世界ランクは、デチャポル・プアワラヌクロ/サプシリー・タエラッタナチャイ(WTポイント1位) - 4位、鄭思維/黄雅瓊(WTポイント2位) - 1位、プラビーン・ジョーダン/メラニ・オクタビアンティ(WTポイント3位) - 5位、王懿律/黄東萍(WTポイント4位) - 2位、チャン・ペンスン/ゴー・リューイン(WTポイント5位) - 6位、渡辺勇大/東野有紗(WTポイント6位) - 3位、ハフィス・ファイジャル/グロリア・ウィジャヤ(WTポイント7位) - 9位、徐承宰/蔡侑玎(WTポイント8位) - 7位、です。現在の実力に沿った面子です。
グループA | |||||
---|---|---|---|---|---|
デチャポル・プアワラヌクロ/ サプシリー・タエラッタナチャイ |
王懿律/黄東萍 | チャン・ペンスン/ ゴー・リューイン |
徐承宰/蔡侑玎 | 勝敗 | |
デチャポル・プアワラヌクロ/ サプシリー・タエラッタナチャイ (タイ)(1位) |
----- | × 0 - 2 ※ (14-21/20-22) |
○ 2 - 0 ※ (21-16/28-26) |
○ 2 - 0 (21-16/21-19) |
2勝1敗 |
王懿律/黄東萍 (中国)(4位) |
○ 2 - 0 ※ (21-14/22-20) |
----- | ○ 2 - 0 (21-11/21-14) |
○ 2 - 1 (16-21/21-12/21-18) |
3勝0敗 |
チャン・ペンスン/ ゴー・リューイン (マレーシア)(5位) |
× 0 - 2 ※ (16-21/26-28) |
× 0 - 2 (11-21/14-21) |
----- | × 2 - 0 (10-21/8-21) |
0勝3敗 |
徐承宰/蔡侑玎 (韓国)(8位) |
× 0 - 2 (16-21/19-21) |
× 1 - 2 (21-16/12-21/18-21) |
○ 2 - 0 (21-10/21-8) |
----- | 1勝2敗 |
グループB | |||||
鄭思維/黄雅瓊 | プラビーン・ジョーダン/ メラニ・オクタビアンティ |
渡辺勇大/東野有紗 | ハフィス・ファイジャル/ グロリア・ウィジャヤ |
勝敗 | |
鄭思維/黄雅瓊 (中国)(2位) |
----- | ○ 2 - 1 (21-8/15-21/22-20) |
× 0 - 2 ※ (15-21/15-21) |
○ 2 - 1 (21-15/20-22/21-17) |
2勝1敗 |
プラビーン・ジョーダン/ メラニ・オクタビアンティ (インドネシア)(3位) |
× 1 - 2 (8-21/21-15/20-22) |
----- | × 1 - 2 ※ (15-21/21-18/15-21) |
× 0 - 2 (11-21/19-21) |
0勝3敗 |
渡辺勇大/東野有紗 (日本)(6位) |
○ 2 - 0 ※ (21-15/21-15) |
○ 2 - 1 ※ (21-15/18-21/21-15) |
----- | ○ 2 - 0 ※ (21-14/21-12) |
3勝0敗 |
ハフィス・ファイジャル/ グロリア・ウィジャヤ (インドネシア)(7位) |
× 1 - 2 (15-21/22-20/17-21) |
○ 2 - 0 (21-11/21-19) |
× 0 - 2 ※ (14-21/12-21) |
----- | 1勝2敗 |
ランキングは、ワールドツアーポイントランキング。「※」は、TV放映があった試合。 |
予選を突破したのは、グループAが王懿律/黄東萍とデチャポル・プアワラヌクロ/サプシリー・タエラッタナチャイ、グループBが渡辺勇大/東野有紗と鄭思維/黄雅瓊。見事に世界ランク1位から4位となりました。一番の波乱は、渡辺/東野が鄭思維/黄雅瓊を破ったことですか。喜ばしいことですが、なんとなく鄭思維/黄雅瓊が全力を出していなかった疑いがあります。後は、グループの最下位が、グループAがチャン・ペンスン/ゴー・リューイン、グループBがプラビーン・ジョーダン/メラニ・オクタビアンティになったことですか。ジョーダン/オクタビアンティは、鄭思維/黄雅瓊に二連勝するとか調子よかったと思うんだけどなぁ。
渡辺/東野が3戦全勝で1位通過したのは見事でした。昨年は1勝2敗、得失点差で予選突破というヒヤヒヤもんだったんですから。渡辺がかなり大きく成長したということですね。
準決勝 | 王懿律/黄東萍 | ○ | 2 - 0 (21-17/21-16) | × | プアワラヌクロ/タエラッタナチャイ |
---|---|---|---|---|---|
渡辺勇大/東野有紗 | × | 1 - 2 (7-21/21-12/21-16) | ○ | 鄭思維・黄雅瓊 | |
決勝 | 王懿律/黄東萍 | × | 2 - 0 (14-21/14-21) | ○ | 鄭思維/黄雅瓊 |
準決勝第一試合、王懿律/黄東萍vsプアワラヌクロ/タエラッタナチャイは、スコア通りです。秋頃の大会でタイペアが王懿律を左右に振りまくって勝った大会があって、攻略法を見つけたかと思いましたが、今回はそもそもその展開に持って行けませんでした。
準決勝第二試合、鄭思維/黄雅瓊vs渡辺勇大/東野有紗は、2-1で鄭思維/黄雅瓊の勝利となりました。流石に二連勝は無理か。第1ゲームは一方的にやられました。ただ、実力差というよりは風の影響が大きいコートだったのではないかと思います。渡辺らしからぬミスが目立ちました。第2ゲームは逆に結構な差で渡辺/東野が取ったのですが、鄭思維も結構風で攻めにくかったようです。実力差は、第3ゲームの点差と考えるのが妥当です。両サイドで戦いますから条件は一緒ですし、どうも両ペアとも慣れてきていたようですし。で、渡辺/東野がラリーの主導権を取ることも結構あって、そういうときはちゃんとポイントを取れているが、やはり鄭思維/黄雅瓊がラリーの主導権を取っていることの方が多い。こういう感じでしょうか。互角になるまであと一歩という感じじゃないでしょうか。
決勝戦、鄭思維/黄雅瓊vs王懿律/黄東萍は、2-0で鄭思維/黄雅瓊の勝利。なんともいつもの光景なので、特段書くこともありません。10月はジョーダン/オクタビアンティに2連敗、11月は王懿律/黄東萍に負けて3大会連続して優勝を逃すなんて状態になっていて、実力落ちたかなー、と思ってましたが、全くそんなことはないですね。相変わらずの強さでした。
ドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
グループA - https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=EF144033-A23C-47A2-9CC7-4F292234AFF7&draw=13
グループB - https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=EF144033-A23C-47A2-9CC7-4F292234AFF7&draw=14
決勝トーナメント - https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=EF144033-A23C-47A2-9CC7-4F292234AFF7&draw=15
(2019年12月28日 記)