12月は、11日から15日にかけて、ワールドツアーファイナルズが、開催されました。日本人は、全種目に計8組出場し、7組予選突破、更に決勝進出が3種目3組、1種目で優勝と幅広く活躍しました。決勝進出は、中国が4組、日本が3組、インドネシア2組、台湾1組とという結果でした。優勝は、中国3組、日本1組、インドネシア1組。テレビでは、「新たな日本のお家芸!!」と持ち上げてますが、やっぱり中国強いです。
桃田賢斗は、もう東京オリンピック出場を決めたようです。今のポイントだけで、16位以下になることはないので、あと大会に全く出なくても大丈夫と。心配は怪我と体力だけなので、よほどのことがない限り大丈夫でしょう。勝負勘も大したもんなので、金メダルを逃すことを想像する方が難しいです。
もう一人は、まだなんとも言えませんが、今その位置に近いのは常山です。常山が13位、西本が18位。常山は、ちょこまかとしたバドミントンで、余り強そうに見えないのですが、ちょくちょく大物食いをして「オッ」と思わせてくれるので、オーソドックスなバドミントンの西本よりは、期待が持てるかもしれません。
こちらは、奥原希望と山口茜で決まりですね。12月17日時点で、奥原が3位、山口が5位。予選リーグは、4グループに分かれて戦うので、4位までに入っておくと予選では確実に同じ組にはならないということで、まずは4位以内に入るのが目標になります。
メダルへの距離は、中々近づいてこないという感じでしょうか。今年7月の山口は神がかってて、この調子がオリンピックの時に出ると、金メダルなんでしょうけど、今のところあのときだけですねぇ。私はあれは異国の地、インドネシアで異国の人から「茜!!」コールを受けて舞い上がったためだと思ってます。これに似たようなことがオリンピックの時に起きないかな。
奥原は、スピードは確実に上がっていると思いますが、結果につながるところまではいっていないです。ファイナルズの準決勝、戴資穎戦を見て思うんですが、もう少し気持ちに余裕を持ちたいところですね。戴資穎との差はシャトルの読みだと思うのですが、そこら辺は視野を広く持てるかどうかの差のような気がします。バドミントン選手はよく「楽しむ、楽しむ」というのですが、なんとなく分かるようになりました。シャトルを読むには相手の気持ちを読む必要があって、そのためには気持ちが開いていないとダメで、そのためには気持ちの余裕が必要で、そのためには楽しめてなければならないと。さて、メダルを取るために越えるべき壁は、戴資穎、陳雨菲、アンセヨン、キャロリナ・マリン、プサルラ・シンデュ、この5名ですか。中々に大変ですよ。
オリンピックポイントのランクは、12月17日時点で、園田/嘉村 - 4位、遠藤/渡辺 - 5位、保木/小林 - 17位ですから、園田/嘉村、遠藤/渡辺となる可能性が高いですね。この上にいるのは、ギデオン/スカムルジョ、アッサン/セチアワン、李俊慧/劉雨辰ですから、この上に行くにはかなり実力をあげなければいけません。遠藤/渡辺がそういう存在になれるかが注目点の一つ目。もう一つはネガティブなポイントですが、園田/嘉村が以前の調子を取り戻せるか。園田の体調、体力の問題ですが、ファイナルズを見ると、ランキングを8位以下に落としてオリンピック出場を逃すなんて事はないよな、というくらいの不安があります。
メダルについては、遠藤/渡辺が期待できるところです。但し、実力の120%を出す必要がありますが。園田/嘉村がメダルを取るには、上位3ペアのどれかが自滅してくれるのが条件になると思います。まぐれ一発はありますが、まぐれ二発は期待できません。
昨年は、金銀独占か!?と思えるくらい、世界を席巻していた日本女子ダブルスですが、オリンピックレースが始まって景色が一変しました。やはり、中国、韓国は、全力を出していなかったのか。更に最悪のパターンなのが、日本人で最強のペアが、中国、韓国のペアに対して圧倒的に弱いこと。オリンピックポイントのランクは、福島/廣田 - 1位、松本/永原 - 3位、高橋/松友 - 6位、です。代表は、福島/廣田、松本/永原の2ペアになる可能性が濃厚ですが、松本/永原の中韓勢への弱さを考えると、高橋/松友になってくれないか、と願わざるを得ません。でなければ、この半年でそれを克服してくれるか。
福島/廣田も課題はあります。メンタルは強いと思いますが、どこかで弱気になる局面があります。今年は、昨年のような不気味な強さを感じませんが、それはやはりメンタルというか自信による部分が大きいように思います。この半年で、それを克服してくれるか。ここは、頑張りどころです。
オリンピックポイントのランクは、渡辺/東野 - 4位、金子/松友 - 21位、保木/永原 - 24位。二番手が8位まで上がるのは、至難の業(4大会くらい優秀せないかんかな)なので、出場できるのは渡辺/東野だけでしょう。
渡辺のレベルはかなり上がってきていて、パワー、スピードは明らかに違うものの、鄭思維にも対応できる感じです。やっぱり鍵は東野かな。苦しいときに東野にスマッシュを打てば点が取れる感じはあります。この穴をどうやって防ぐか。無理な体勢でシャトルに触るのを減らす必要があります。どうするのが良いかまではアイデアがありませんが。しかし、中国のトップ2以外にはまず勝てそうな雰囲気なので、桃田の次にメダルに使いのは誰?というと、この渡辺/東野のような気がします。
ファイナルズの出場メンツを見て思ったのですが、欧州勢が寂しくなりましたね。デンマークの男子シングルス2名のみで、女子シングルスも男子ダブルスも女子ダブルスもミックスダブルスもなし。欧州だけじゃないですね。東アジア、東南アジア以外というと、後は、インドのプサルラ・シンデュ。なんとも偏ったなー。もう少し世界的に盛り上がってくれないと、とも思ったりします。
(2019年12月28日 記)