12月は、11日から15日にかけて、ワールドツアーファイナルズが、開催されました。日本人は、全種目に計8組出場し、7組予選突破、更に決勝進出が3種目3組、1種目で優勝と幅広く活躍しました。決勝進出は、中国が4組、日本が3組、インドネシア2組、台湾1組とという結果でした。優勝は、中国3組、日本1組、インドネシア1組。テレビでは、「新たな日本のお家芸!!」と持ち上げてますが、やっぱり中国強いです。
出場選手は、ワールドツアーのポイントランキング4位の高橋/松友が1カ国2枠の制限にかかって出場できなかった以外は、ポイント順での出場となりました。出場ペアの大会直前の世界ランク(12月10日付)は、こんな感じです。福島由紀/廣田彩花(WTポイント1位) - 2位、松本麻佑/永原和可那(WTポイント2位) - 3位、金昭英/孔熙容(WTポイント3位) - 6位、賈一凡/陳清晨(WTポイント5位) - 1位、グレイシア・ポリー/アプリヤニ・ラハユ(WTポイント6位) - 8位、李茵暉/杜玥(WTポイント7位) - 7位、申昇瓉/李紹希(WTポイント8位) - 5位、ジョンゴルファン・キティタラクル/ラウィンダ・プラジョンジャイ(WTポイント9位) - 9位、です。こちらは、世界ランキングとワールドツアーポイントランキングがほぼ一致しているので、違和感はないですね。高橋/松友が出ていないのがなんともですが、仕方がないですね。
それから、出場メンバーも大半は昨年と一緒です。福島/廣田と高橋/松友が入れ替わった以外は、金昭英/孔熙容が入ってストエバ姉妹が抜けたこと。他の6ペアは変わっていません。実力者に大きな変更はなかったということです。
グループA | |||||
---|---|---|---|---|---|
福島由紀/廣田彩花 | 賈一凡/陳清晨 | グレイシア・ポリー/ アプリヤニ・ラハユ |
李茵暉/杜玥 | 勝敗 | |
福島由紀/廣田彩花 (日本)(1位) |
----- | ○ 2 - 0 ※ (21-10/21-13) |
○ 2 - 1 ※ (19-21/21-5/21-9) |
○ 2 - 1 ※ (10-21/24-22/21-6) |
3勝0敗 |
賈一凡/陳清晨 (中国)(5位) |
× 0 - 2 ※ (10-21/13-21) |
----- | ○ 2 - 1 (17-21/21-10/21-16) |
○ 2 - 1 (21-1216-21/21-16) |
2勝1敗 |
グレイシア・ポリー/アプリヤニ・ラハユ (インドネシア)(6位) |
× 1 - 2 ※ (21-19/5-21/9-21) |
× 1 - 2 (21-17/10-21/16-21) |
----- | × 1 - 2 ※ (21-12/17-21/11-21) |
0勝3敗 |
李茵暉/杜玥 (中国)(7位) |
× 1 - 2 ※ (21-10/22-24/6-21) |
× 1 - 2 (12-21/21-16/16-21) |
○ 2 - 1 ※ (12-21/21-17/21-11) |
----- | 2勝1敗 |
グループB | |||||
松本麻佑/永原和可那 | 金昭英/孔熙容 | 申昇瓉/李紹希 | ジョンゴルファン・キティタラクル/ ラウィンダ・プラジョンジャイ |
勝敗 | |
松本麻佑/永原和可那 (日本)(3位) |
----- | ○ 2 - 0 ※ (21-17/21-18) |
× 1 - 2 ※ (21-13/17-21/18-21) |
○ 2 - 1 ※ (19-21/21-14/22-20) |
2勝1敗 |
金昭英/孔熙容 (韓国)(7位) |
× 0 - 2 ※ (17-21/18-21) |
----- | × 1 - 2 ※ (21-18/17-21/18-21) |
○ 2 - 0 (24-22/21-12) |
1勝2敗 |
申昇瓉/李紹希 (韓国)(6位) |
○ 2 - 1 ※ (13-21/21-16/21-13) |
○ 2 - 1 ※ (18-21/21-17/21-18) |
----- | ○ 2 - 0 (22-20/21-19) |
3勝0敗 |
ジョンゴルファン・キティタラクル/ ラウィンダ・プラジョンジャイ (タイ)(5位) |
× 1 - 2 ※ (21-19/14-21/20-22) |
× 0 - 2 (22-24/12-21) |
× 0 - 2 (20-22/21-23) |
----- | 0勝3敗 |
ランキングは、ワールドツアーポイントランキング。「※」は、TV放映があった試合。 |
予選を突破したのは、グループAが福島/廣田と賈一凡/陳清晨、グループBが松本/永原と申昇瓉/李紹希。世界ランク上位の4ペアが勝ち上がったので、順当といえば順当です。福島/廣田は、3戦全勝で1位通過。昨年のような不気味な強さはやはりありませんでしたが、ここぞという時の勝負強さがありました。特に李茵暉/杜玥戦は、第1ゲームを落として、第2ゲームが15-20と相手のマッチポイント5つ握られての逆転勝ちでした。メンタルが充実していたんでしょう。賈一凡/陳清晨の予選突破は、李茵暉/杜玥との中国対決を制したのがポイントです。昨年はこれを落として予選敗退になっていましたからね。
グループBの松本/永原は、苦手の韓国ペア2組と同グループになって予選敗退も危ぶまれましたが、最も分が悪い金昭英/孔熙容戦を制して、2勝1敗でなんとか2位通過しました。松本/永原としては、一歩前進ですかね。気持ちで引かなかったのか勝因ですか。1位通過は、申昇瓉/李紹希ペア。3戦全勝です。金昭英/孔熙容との韓国対決を制したのがポイントでした。第1ゲームは、ハイテンションで突っ走る金昭英/孔熙容ペアが終始圧倒して取りましたが、そこから申昇瓉/李紹希ペアが少しずつ流れを押し戻していきます。第2ゲームは14-14から抜け出し、第3ゲームは18-18から抜け出して、申昇瓉/李紹希ペアが逆転勝ちしました。勝敗を分けたのは、ショットの正確さです。
準決勝 | 福島由紀/廣田彩花 | × | 1 - 2 (21-13/21-17/21-9) | ○ | 松本麻佑/永原和可那 |
---|---|---|---|---|---|
申昇瓉/李紹希 | × | 0 - 2 (15-21/21-8) | ○ | 賈一凡/陳清晨 | |
決勝 | 賈一凡/陳清晨 | ○ | 2 - 0 (21-14/21-10) | × | 松本麻佑/永原和可那 |
準決勝第一試合は、日本人対決となりました。全日本総合決勝と同じカードになりましたが、展開もほぼ一緒。序盤、松本/永原に硬さが見られ、第1ゲームは福島/廣田が取るも、相手の攻撃になれて徐々に流れを取り戻し、第2ゲームは松本/永原が取り返し、第3ゲームは流れをつかんだ松本/永原が福島/廣田を圧倒すると。この対戦は、全日本総合決勝も含めると松本/永原の5連勝となりました。福島/廣田としてはなんとも嫌な天敵になりました。
準決勝第二試合、申昇瓉/李紹希vs賈一凡/陳清晨は、賈一凡/陳清晨が一度もリードを許すことなく、ストレートで申昇瓉/李紹希を下しました。申昇瓉/李紹希ペアは李紹希が穴になっているのが痛いですね。強いていえば、申昇瓉が後衛、李紹希が前衛なんでしょうが、李紹希の前衛力が申昇瓉よりも上かというとそうでもないですし、レシーブ力が弱いのも痛いです。
賈一凡/陳清晨の圧勝でした。松本/永原がリードしたのは、第2ゲーム1-0の時だけで、後は終始賈一凡/陳清晨がリードしました。賈一凡/陳清晨の決勝トーナメントでの強さは圧倒的でした。世界ランク1位の貫禄というところですか。今のライバルで天敵というほど苦手にしているペアがないのが強みですね。トップランカーの中で負け越しているのは、福島/廣田だけですが、それでも7勝9敗ですから、まあまあいい勝負なのです。
逆に日本としては、心配していたことが現実のものになってしまったというのが、今回の結果です。日本人には強いが中国/韓国にめっぽう弱い松本/永原が日本人対決を制して決勝に上がり、決勝戦で中国/韓国ペアに敗れて金メダルを逃すパターンです。松本/永原は、賈一凡/陳清晨、李茵暉/杜玥、申昇瓉/李紹希、金昭英/孔熙容、張藝娜/金慧麟に全て負け越しです。日本人がメダルを取るという観点でいうと、中韓ペアを押し出してくれないので、かなり役に立たないのです。逆に福島/廣田は、オリンピックで対戦するであろう外人強豪ペアで負け越している相手はいませんからね。あ゛~~~っ。なんとかならないかな。
ドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
グループA - https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=EF144033-A23C-47A2-9CC7-4F292234AFF7&draw=10
グループB - https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=EF144033-A23C-47A2-9CC7-4F292234AFF7&draw=11
決勝トーナメント - https://www.tournamentsoftware.com/sport/draw.aspx?id=EF144033-A23C-47A2-9CC7-4F292234AFF7&draw=12
(2019年12月28日 記)